5月13日、ウランバートル市Tuushinホテルでモンゴルと中国青島市のビジネスフォーラムが開催された。
 モンゴル商工会議所のS.Bayasgalan事務総長は、両国のビジネスマンを紹介し、文部科学省や中国青島市と協力して共同プロジェクトを実施するためのフォーラムが開催された。 このフォーラムには中国側から約20社の企業の代表者が参加し、モンゴル側からは100社以上の企業が参加した。 中国の青島は電子商取引の自由区域だ。 この方針で、モンゴルの自由貿易地へ共同投資し、対外貿易やビジネスに加え、観光、農業、エコテクノロジー、再生可能エネルギーの分野でも協力するための協定を当初から締結している。将来的には、モンゴル企業は電子商取引分野の電子市場で恒久的な製品を販売する機会を創出することにさらに注目することになる。モンゴル政府は今年、中国との対外貿易を200億ドルに増やす目標を設定した。 対外貿易は鉱業分野だけでなく他の分野にも多様化しており、利益拡大の方向に一層の注目が集まっている。 昨年の対外貿易額は150億ドルに達した。 したがって、私たちは今後の協力の拡大にさらに注意を払っている。モンゴルの起業家が中国市場に参入するには、関税および非関税に関する多くの制限がある。 特に、企業が、電子商取引プラットフォームに参加して自社製品を定期的に販売することで直面する財務問題は解決できる可能性があると見られていると述べた。
 中国「グリーン建設」ビジネス協会Ying Yin Xin会長は、我々は上海協力機構を代表する企業組織だ。モンゴルのビジネス環境を研究し、Suvd国際展示会で580平方メートルの敷地でモンゴルの商品を紹介する予定。我々は観光業界と協力してモンゴルの美しい自然環境を紹介する活動も行っている。 これに関連して、Hunnu Air社と協力しウランバートルと山東省の間の飛行便を開く予定。中国に上海協力機構標準区が設立された。 このゾーン内には、上海協力機構の参加国およびオブザーバー国26か国の文化や特徴を紹介する貿易パビリオンが設置された。 モンゴル向けに580平方メートルの展示スペースが作られ、正式オープンは2024年7月に予定されていると述べた。
 
情報源:News.mn